English 中文

〜としてあるまじき・〜にあるまじき

不该……; 作为……不应有的行为

1. 概述

「〜としてあるまじき」和「〜にあるまじき」用于表示某种行为、状态或情况是不能接受的,不应当出现的。这个结构通常带有强烈的批评语气,表示某人或某事违背了某种应有的标准或常规。

2. 结构

  1. 名词 + としてあるまじき 用于表示作为某个身份或立场的人,不应有某种行为。

  2. 名词 + にあるまじき 用于表示某个情况或事物本应避免的行为或状态。

3. 用法解释

4. 示例句子

  1. 政治家としてあるまじき行動をとった。
    做出作为政治家不该有的行为。

  2. 教師にあるまじき態度を取った。
    做出了作为教师不应有的态度。

  3. 彼の無責任な発言は、社会人としてあるまじきことだ。
    他那种不负责任的言论,是作为社会人不该有的行为。

  4. 暴力をふるうことは、どんな状況にあってもあるまじきことだ。
    无论在什么情况下,使用暴力都是不该有的行为。

  5. 会社にあるまじき対応をされた。
    受到了公司不应有的待遇。

5. 注意要点

6. 相似语法

7. 可替换语法

8. 总结

「〜としてあるまじき」和「〜にあるまじき」用于批评某种行为、态度或情况不符合应有的标准,强调某种行为或态度是不容忍的。它们通常用于正式语境中,表达强烈的否定和不满。