English 中文

〜としたら・とすると・とすれば

If...; Assuming that...; In the case of...

1. Overview

「〜としたら」、「〜とすると」、 and 「〜とすれば」 are grammatical structures used to express hypothetical situations or conditions. They indicate the speaker's assumption or speculation about a particular scenario.

2. Structure

3. Usage Explanation

4. Example Sentences

  1. 明日雨が降るとしたら、ピクニックは中止だ。
    If it rains tomorrow, the picnic will be canceled.

  2. 彼が来るとすると、準備を始める必要がある。
    Assuming he comes, we need to start preparing.

  3. もしこの仕事が終わったとすれば、次は旅行の計画を立てたい。
    If this work is finished, I want to plan a trip next.

  4. あなたがその問題を解決するとしたら、かなりの時間がかかるだろう。
    If you solve that problem, it will likely take quite a bit of time.

  5. これが本当だとすれば、私たちは大きな問題を抱えている。
    If this is true, we have a serious problem on our hands.

5. Key Points to Note

6. Similar Grammar

7. Alternative Grammar

8. Summary

「〜としたら」、「〜とすると」、 and 「〜とすれば」 are used to discuss hypothetical situations or conditions, allowing speakers to speculate about potential outcomes based on assumptions. They are versatile structures found in both written and spoken Japanese.